大家さんは儲かるのですか?大家さんのメリット4項目
大家さんはアパートマンション賃貸業のオーナーです。
今風にいうと不動産投資をしています。
しかし、不動産を売ったり、買ったりする訳ではありません。
アパートマンションを所有し、家賃収入を得る事が最大の収入源になります。
じゃあ大家さんって実際には儲かるのでしょうか?
大家さんはハッキリ言って儲かります。
ちょっと露骨な表現になりますが。
一番いい形で収入を得る事ができるのではないかと思っています。
大家さんのメリット4項目
@毎月決められた日に決まった家賃収入が入ってきます。
A初めの仕組みさえしっかり固めれば後は放置状態。
B自由な時間を得る事ができます。
C収入を得ると同時に資産を構築できます。
私は大家さんの収入の良い所を気が付いた時、自分も大家さんにならないと損だと思いました。
このサイトで色々な体験を記事にさせて頂きました。
中には、大変そうに思われる事もあるかも知れませんが、トータルで考えると比較的、楽な仕事ではないかと感じています。
不労所得に近い内容です。

@毎月決められた日に決まった家賃収入が入ってきます。
家賃収入は物件ごとに毎月10日、20日、月末、管理会社から振り込まれます。
保証会社が保証してくれますので、家賃が滞納される事はいっさい、ありません。
忘れていても、勝手に振り込まれています。
もちろんそうとうの空家がでない限り、返済ができなくなる事もありません。
A初めの仕組みさえしっかり固めれば後は放置状態。
事前に客付け業者と管理会社と打合せをし条件の取決めを行います。
その後は電話のやり取りだけですべて済ます事ができます。
入居の入退去の連絡がある事の対応。
入居者からのクレームもほとんどありませんし、管理会社が対応してくれます。
B自由な時間を得る事ができます。
これが一番いい所です。
私は家賃収入を毎月300万円ぐらい得ていますが、これだけの収入を他の仕事で得ようと思うと結構、大変です。
寝る時間もおしんで働かなくてはなりません。
私の場合は、ほとんど大家さんとして時間がかかりませんので、建築業と不動産業の仕事をしています。
そっちも暇なのでこのサイトを作っているのです。(笑)
家族との時間も十分、満喫できます。
C収入を得ると同時に資産を構築できます。
この点に気が付いてられない方が多いです。
アパートマンションを所有する時に金融機関から融資を受けます。
月々ローンの返済をしていきますが、返済をしていった分、借入(借金)は減っていきます。
「借金も財産のひとつ」と言われますがまったくその通り。
返済していったお金がどんどん財産になっていくのです。
例えば家賃収入100万円に対しローン返済は50万円ぐらいです。
毎月の収入は50万円残る事になります。
50万円のローン返済をする訳ですから残高が50万円ずつ減っていき資産になっていきます。

考え方を変えれば毎月50万円の積立預金をしているのと同じ感覚です。
毎月50万円の収入を得ながら50万円の積立預金をしている事になるのです。
普通では考えられない感覚です。
しかも、入居者が払ってくれる家賃からですから(笑)
私は今後も大家さんとしてアパートマンションを増やしていきたいと考えています。
良い物件が目の前にあるにも関わらず、購入するのに迷われる方が、いらっしゃいますが、迷わずに大家さんになって下さい。
迷うだけ時間の無駄です。
それよりも、出来るだけ良い条件で融資を受けたり、購入できるために行動した方がいいです。
まとめ
・大家さんは時間とお金と資産を同時に手に入れる事ができます。
・迷わずに、即行動、いい条件で物件を手に入れて下さい。

関連ページ
- 自分へのご褒美
- 皆さんは自分へのご褒美を考えた事がありますか。私は大家さんとして頑張った分毎年、家族旅行にいく事を楽しみにしています。まさに自分へのご褒美です。 家族で世界旅行にいかせてもらえるのは大家さんの特権だと思っています。時間とお金を同時に得る事は素晴らしい事です。家族との思い出はお金では得ることはできませんから、私は大家さんという仕事に感謝しています。
- ヒルトングランドバケーションクラブって知ってますか?
- 私はヒルトングランドバケーションクラブのオーナーです。家族との旅行を楽しみにしているためハワイの物件を購入しました。タイムシェアですから年間で2週間、無料で宿泊できます。コンドミニアムはとても豪華でヒルトンホテルよりもいい感じです。 キッチンやその他の設備も完備されており、とても快適に過ごす事ができるんです。
- 大家さんが賃貸に住んではいけない理由
- 私は賃貸で家賃を払うのが嫌なのです。 どうせ払うのであればローンの返済をし年々、自分の物になっていく事に可能性を感じているからです。 賃貸マンションに住んでいる限り家賃を払っていかなければなりません。 残念ながら、いつまでたってもその部屋は自分の物にはならないのです。 もったいない気がしませんか。