保証会社の保証料いくらなのでしょう?
気になるのは、保証会社にお支払いする保証料です。
費用はすべて入居者の負担になります。
かかる費用は初回保証料と年に1回の更新料です。下記を参照ください
@初回保証料
・保証人有り 50%
・保証人無し 70%
例えば:60,000円の賃料であれば保証人有り30,000円保証人無し42,000円
・学生さん 均一10,000円
A更新料
・10,000円 (年に1回)
大家さんには負担は全くありませんから、保証会社に加入頂かないと反対に損の様な感じですね。

関連ページ
- 保証会社は大家さんの強い味方!!
- 大家さんにとって保証会社の保証は絶対に必要です。入居して頂く際には必ず保証会社とも契約して頂くようにしましょう。家賃の滞納、夜逃げ、各種の事故等に保証を対応して頂けるのでかなり心強いです。
- 入居者と保証会社との契約が必要です!
- 保証会社と契約する前に入居者は審査を受けなければなりません。「過去に金融トラバルがないのか」「反社ではないか」「一定の所得を確保できる会社に勤めているか」審査は3時間ほどで終了し、回答が返ってきます。「承認」であればめでたく契約をする事ができます。承認がおりない入居者は入居をお断りする事をオススメします。
- 色々な家賃保証会社
- 私は家賃保証会社は大手の信用のある会社を使っています。家賃保証会社は全国にたくさんあり、良い保証会社もあれば、程度の悪い悪質な家賃保証会社もあります。家賃保証会社は保証をしなければ利益が出るという事で初めに初回保証料を回収していき、すぐに倒産する会社もあるのです。大家さんは気を付けて家賃保証会社を見極めなければなりません。